日本海側気候と太平洋側気候の端境。
去年の今日は大行列が出来て給油できなかったので、自由にガソリンが入れられる素晴らしさを満喫するため、例のスタンドで満タンにしたところ、また例のファンファーレが鳴ったので「また当たったよウハハハ」とうっかり声に出しながらレシートを確認したら10ポイントだった。スタンドのお姉さんに「あっりがとうございましたあああっ!」といつになく大きな声で送り出してもらった。私は満足です。
虚構新聞、また謝罪か。https://kyoko-np.net/2013111201.html
丘珠空港を見てきた。昔は畑ばかりのイメージだったから拡張すればいいのにと思っていたが、あんなに宅地化を進めてしまってはもう無理。もったいねえなあ(と、北海道新幹線懐疑論者は語った)。
ホクレンのセルフで給油していたら ♪ちゃんちゃらちゃっちゃっちゃーん! とファンファーレが鳴った。何事かと狼狽えていたら「大当たり!詳しくはレシートを見てね」というので、見直してみたら5000ポイントが追加されていた。1ポイント1円。マジか。
かみなりこわいー。
生でも食えるスイートコーン。ほんとに美味しくてハマってます。
うそ。肉買いに行こう(笑)。
朝から穀物ばかり食べているので、ホームに流れてくるステーキホルダーの画像で栄養のバランスを取った気になっている。
トウモロコシを茹でる温度と糖度の相関を、ホットクックで実験している。今のところ柔らかい食感と甘みを求めるなら、ラップで包んだ真空調理風の85℃がいい線行ってる。試料は千歳産の恵味。生の糖度は17度でメロンより甘い。
韓国が旧共産圏へ行くのだとすると、また最前線化するのだよなあ。戦闘機の爆音くらいなら子供の頃から慣れているからいいけどさ。
今日はスクランブル(と思われる戦闘機の離陸)のない平和な1日だった。
週明けに、AzureとGoogleの営業さんから電話ありそう。最近凄い頑張ってるから。
明日は朝から大雨らしいんだが、そろそろ終わりのトウモロコシを買い占めに行きたい。
図書館は行って読むだけ。借りずに済ませる。
減っていいとは全然思わないが、千歳韓国間が減便になれば、管制も少しは楽になるのか。
近所のトウモロコシに台風の被害はなかったようで、月末までは普通においしいやつが食べられそう。
今日の晴れの予報は消えた。夏は昨日で死んだ。
ガソリンが安くなるのは一向に構わないけど「世界経済の低迷」という理由が私にはまったく分からない。https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190816/3060002512.html
再来週は好天が続くらしいので、ぜひツーリングウィークにしたい。初山別に一夜干し、猿払に二番炊き、三四がないので五稜郭見物とか(修学旅行以来ん十年ぶり)。
RSR初日中止でナンバーガール消失か……。お気の毒に。
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!